備忘録です。Ubuntuにインストールする手順と同じです。使用するリポジトリのURLが異なるぐらい。
試した環境
Raspberry Pi 4 メモリ8GB
※ 当サイトではストレージは SanDiskのSSD とバッファローのSSD を使用しています。(参考: [Raspberry Pi4] Pi4 のストレージをSDカードからSSDへ変更する)
Raspberry Pi OS 64bit版 を使用しています。
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 10 (buster)
Release: 10
Codename: buster
Dockerのインストール
# 旧バージョン等のクリーンアップ
$ sudo apt-get remove docker docker-engine docker.io containerd runc
# Set up the repository
$ sudo apt-get update
# パッケージのインストール。libffi-devは docker-compose を入れるときに必要
$ sudo apt-get install -y apt-transport-https ca-certificates curl gnupg lsb-release libffi-dev
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/debian/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
# set up the stable repository for arm64
$ echo "deb [arch=arm64 signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/debian \
$(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
# Install Docker Engine
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install -y docker-ce docker-ce-cli containerd.io
# Docker-compose のインストール
$ sudo apt install -y python3-pip
$ sudo pip3 install docker-compose
# バージョンの確認
$ docker --version
Docker version 20.10.8, build 3967b7d
$ docker-compose --version
docker-compose version 1.29.2, build unknown
Hello World イメージを実行してみる
# Verify that Docker Engine is installed correctly by running the hello-world image.
$ sudo docker run hello-world
# piユーザーでも sudo なしで dockerコマンドを扱えるようにしておく。
$ sudo usermod -a -G docker pi
おまけ
インストール関連の一連のコマンドを gist に書いてみました。
面倒な方は、以下のコマンドで一通り実行できます。
※素人作業なので、ご使用は自己責任でお願いいたします。
$ curl -sf https://gist.githubusercontent.com/hagewashi/0bcd8c0ed5149fe99a85a0a4896bd4cd/raw/b1aa2633ebec05dba9baf0a41cab99c6a63ffce4/RaspberryPiOS_docker_install.sh | sudo sh -s

わし
ただの作業の記録だじょ🍣
コメント