スポンサーリンク
Linux

[Raspberry Pi] CUIコマンドで Ubuntu Server の Wifi 設定をする

概要 ラズパイに Ubuntu Server を入れ、ディスプレイとキーボードをつないで、WIFI設定をしたときのメモ。Desktop版ならGUIで設定できるのでコマンドでやる必要はありません(たぶん)。 ディスプレイもキーボ...
Linux

[Raspberry Pi4] GPUに割り当てるメモリを増やす

概要 Raspberry のGPUのメモリはシステムメモリと共有です。 GPUに割り当てられているメモリのサイズを変更する方法を確認してみました。 試した環境 ラズパイ4、8GB RAM 。 Ubuntu が動いて...
Ubuntu

[Raspberry Pi4] Pi4 のストレージをSDカードからSSDへ変更する

ラズパイを自宅サーバーとして使っていると、どうしてもSDカードの寿命を気にしなくてはなりません。ラズパイ4はUSBドライブからも起動できるので、試してみたという話。結果的にサクサク動作するようになり快適です。定期的なログの書き込みなどで、...
自宅サーバ

人気のベアボーン ASRock Deskminiで小型デスクトップPCを自作してみた

概要 コンパクトで静かなPCを自作してみました。ドスパラの mini Regulus II AR5 を買っても良かったのですが、手元にOSやSSDがあり、メモリもメルカリで安く購入できたので、今回はベアボーンキットASRock De...
Emacs

[Emacs] nyan-mode を使ってみた

LSP-mode を使ってみたいのだけど、Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- をみたら色々便利なことが紹介されているので、自分の環境でも少しずつ試してみようという感じです。 まず最初に目につくのが、モードラインにいるネコの...
Docker

[Raspberry Pi4] Ubuntu で地デジ4チャンネル同時録画サーバー with PX-Q1UD

Ubuntu Server 21.04 で地デジ録画をしてみます。
Docker

[Raspberry Pi4] Ubuntu Server 21.04 に Dockerをインストールする。

Ubuntu Server 21.04 をインストールしてみました。
Ubuntu

[Raspberry Pi4] Ubuntu Server 21.04 のWiFiのみでヘッドレスインストール (モニタ・キーボードレス) 🐣初級者向け🐣

キーボードやモニタを使わずに、ラズパイ4にUbuntu Server 21.04 をインストールしてみます。
覚書

Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06で ahamo(Docomo) SIMを使ってみる

Wimax 2+ を解約して、ahamoのSIMを使ったほうがお得そうだったので、Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06 で ahamoのSIMが使えるか試してみたという話。 背景 WiMAX 2+ は...
Emacs

[Emacs] Windows10 の Emacs 27 で Mew を使ってみたらX-Faceも表示してみたくなった

WindowsのEmacsでMewを使ってメールの読み書きをする。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました