覚書Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06で ahamo(Docomo) SIMを使ってみる Wimax 2+ を解約して、ahamoのSIMを使ったほうがお得そうだったので、Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06 で ahamoのSIMが使えるか試してみたという話。 背景 WiMAX 2+ は契約更新まで1...2021.04.12覚書
Emacs[Emacs] Windows10 の Emacs 27 で Mew を使ってみたらX-Faceも表示してみたくなった WindowsのEmacsでMewを使ってメールの読み書きをする。2021.03.24EmacsWindows
Docker[Raspberry Pi] ラズパイの/var/logをRamdisk にして安心していたらDockerのログがSDカード側に書かれていた件について SDカードの寿命を伸ばすために /var/log は Ramdisk に置くように設定しました。ですが、Dockerのログは /var/lib/docker/containers に出力されるので、ぜんぜん対策になっていなかったという当たり...2021.03.23DockerRaspberryPiUbuntu自宅サーバ
RaspberryPi[Raspberry pi] Ramdiskを設定したら nginx が起動しなくなったので、rc-local で対処する。 以前書いた記事 Raspberry pi に Ramdiskを設定したら nginx とか MySQL が起動しなくなったので、rc-local で対処する。 をラズパイ4でも試してみたというだけの話。 今はMySQLはDockerコンテナ...2021.03.19RaspberryPiUbuntu自宅サーバ
Docker[Raspberry pi4] DockerでWordPressを動かす。 ラズパイにインストールしたUbuntuで、Dockerを使ってWordpressの環境を作成します。2021.03.13DockerLinuxRaspberryPiUbuntuWordpress自宅サーバ
Linux[RaspberryPi]ドコモ光からNuro光に変えたので、PPPoE接続をやめて普通のポート開放に変更した タイトルそのままですが、Nuro光では特に制限なくポートを開放できるので、ラズパイのPPPoEを止めて、ONUの設定でラズパイを外部に公開するようにしました。 概要 流れ的にはこんな感じ。 PPPoEの設定削除とネットワークの設定を変更ON...2021.03.12LinuxRaspberryPiUbuntu
Docker[Raspberry pi4] Docker でメールサーバー(Postfix + Dovecot)を建てる。 ラズパイにインストールしたUbuntuにメールサーバを構築します。Dockerを使った簡単構築です。2021.02.02DockerLinuxRaspberryPiUbuntu自宅サーバ
Linux[Raspberry pi4] NginxのインストールとLet’s EncryptからSSLサーバー証明書を取得する ラズパイにインストールしたUbuntuで、NginxのインストールとLet's EncryptからSSLサーバー証明書を設定します。2021.01.23LinuxRaspberryPiUbuntuWordpress自宅サーバ
Emacs[Emacs] Windows10 で Emacs 27 を使う 今回は、公式ビルドでもW32-IMEが簡単に使えるようになった。ということで試してみたという話。2021.01.20EmacsWindows