今更感がありますが、NEXT W06 で mineoのSIMが使えるか試してみたという話。
背景
マイネオのデータプラン1GB(880円/月) + パケット放題Plus(385円/月) が最近のお気に入りです。
最大通信速度 1.5Mbps で構わない。という人であれば、月額 1300円程度で、データ使い放題の環境が手に入ります。(mineoへ加入してみようという方は以下の紹介リンクからお得に入会できます。)
もし、これがモバイルルータでも使用できれば、家族での移動時なども気軽にWIFIが使えて良いのかなということで、Speed Wi-Fi NEXT W06 で mineo SIMが使えるかどうかを試してみました。という話。
※素人作業なので、参考にする場合は自己責任でお願いします。
試した環境
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- mineo データSIM (Dプラン、Aプラン)
Speed Wi-Fi NEXT W06 は Amazon や メルカリで数千円で入手できます。Dプラン(ドコモ)、Aプラン(au)で試しました。Sプラン(ソフトバンク)SIMは手元にないので試してません。
先に結論を書いてしまうと、Dプラン(ドコモ)、Aプラン(au) どちらもAPNの設定をすれば使用することができました。
設定方法
特に難しいところも無いので、方法だけ。
- W06にSIMを入れて再起動する。
- スマホで W06のWiFiに接続する。
- スマホのブラウザで、192.168.100.1 に接続する。
- ユーザー名: admin パスワード: IMEI番号の下5桁 を入力して管理画面にログインする。
- IMEI番号はW06の背面に記載されています。
- W06の端末情報画面からも確認できます。
- 設定タブのプロファイル設定を開き、新規 ボタンを押します。
- 下記の情報を設定して保存します。※正確な情報は、マイネオサポートページを確認してください。
- ドコモSIMの場合
- プロファイル名: mineo d
- APN(接続先情報): mineo-d.jp
- ユーザー名: mineo@k-opti.com
- パスワード:mineo
- 認証タイプ:CHAP
- IPタイプ: IPv4
- au SIMの場合
- プロファイル名: mineo au
- APN(接続先情報): mineo.jp
- ユーザー名: mineo@k-opti.com
- パスワード:mineo
- 認証タイプ:CHAP
- IPタイプ: IPv4

- 保存してしばらくするとプロファイルが有効になり、インターネットに接続できるようになります。
- つながらない場合は、W06の本体で、ネットワーク設定→「通信モード」をタップ、「ハイスピードプラスエリア」に切り替えます。
- Docomo/Auのネットワークに繋がると、W06のアンテナ表示が↻グルグルから接続状態に変わります。
- これで格安で容量無制限のWiFiルータとして使えるようになります。
- ※3日間で10GB以上利用すると速度制限がかかるみたいです。
- ※表示容量が標準では7GBとなりますが、表示は設定で変更できます。

うすらゲハ
大容量のデータ通信が不要なユーザにとって、mineo + パケット放題 Plus は今のところ一番良い選択肢だと思っています。楽天モバイルが0円廃止で、mineoは移行先の筆頭候補です。
紹介URLから申し込むと、事務手数料(3,300円)が無料になるので良いですよ。

紹介アンバサダー 紹介される方専用ページ|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
格安スマホ/mineo(マイネオ)ユーザーのみなさまが「紹介アンバサダー」として、ご家族や友人にmineoを紹介いただくための制度です。
コメント