覚書mineo(マイネオ)のSIMは Wimax+のWIFIルータ NEXT W06で使える? 今更感がありますが、NEXT W06 で mineoのSIMが使えるか試してみたという話。 背景 マイネオのデータプラン1GB(880円/月) + パケット放題Plus(385円/月) が最近のお気に入りです。 最大通信... 2022.05.23覚書
WindowsWENRUI (ROYAL KLUDGE RK61) キー設定のショートカット WENRUIのメカニカルキーボードのキーの切り替え覚書。 概要 「WENRUI メカニカルキーボード」という中身はROYAL KLUDGE RK61のメカニカルキーボードを使っています。 いつも特殊キーの切替方法を忘れて... 2022.05.21Windows覚書
WindowsWENRUI (ROYAL KLUDGE RK61) メカニカルキーボード のキー配置のカスタマイズ Amazonで買ったキーボード WENRUIのメカニカルキーボード(青軸)のキー配置をカスタマイズしてみたときのメモ。 概要 Amazonで「WENRUI メカニカルキーボード」というゲーミングキーボードを買ったのですが、RO... 2022.02.08Windows覚書
RaspberryPi[Raspberry Pi4] 「USBブート」SDカードをやめてSSDで起動するように。 SDカードで動かしていたラズパイWebサーバをSSD(USBブート)に移行したときのメモ。以前にも同じようなことを書いていて、今回はデータコピーの方法が違うだけ。今回の手順のほうが楽かな。Ubuntu での手順となっていますが、 Rasp... 2022.01.06RaspberryPiUbuntuWordpress自宅サーバ覚書
Docker[Raspberry Pi4] ラズパイで地デジ4チャンネル同時録画サーバ。Docker + GPUエンコード版 ラズパイで動かしている Epgstationでハードウェアエンコードを有効にするためのメモ。前回= Ubuntu で地デジ4チャンネル同時録画サーバー with PX-Q1UD の続き。まだうまく行っていない部分はありますが、GPUも使え... 2021.09.18DockerRaspberryPi自宅サーバ覚書
Docker[Raspberry Pi4] Raspberry Pi OS の64bit版に Dockerをインストールする。 ラズパイOSに Docker をインストールしてみました。 2021.09.14DockerLinuxRaspberryPiUbuntu自宅サーバ覚書
Linux[Raspberry Pi] CUIコマンドで Ubuntu Server の Wifi 設定をする 概要 ラズパイに Ubuntu Server を入れ、ディスプレイとキーボードをつないで、WIFI設定をしたときのメモ。Desktop版ならGUIで設定できるのでコマンドでやる必要はありません(たぶん)。 ディスプレイもキーボ... 2021.09.13LinuxRaspberryPiUbuntu覚書
Linux[Raspberry Pi4] GPUに割り当てるメモリを増やす 概要 Raspberry のGPUのメモリはシステムメモリと共有です。 GPUに割り当てられているメモリのサイズを変更する方法を確認してみました。 試した環境 ラズパイ4、8GB RAM 。 Ubuntu が動いて... 2021.09.09LinuxRaspberryPiUbuntu自宅サーバ覚書
Docker[Raspberry Pi4] Ubuntu で地デジ4チャンネル同時録画サーバー with PX-Q1UD Ubuntu Server 21.04 で地デジ録画をしてみます。 2021.06.19DockerLinuxRaspberryPiUbuntu自宅サーバ覚書
覚書Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06で ahamo(Docomo) SIMを使ってみる Wimax 2+ を解約して、ahamoのSIMを使ったほうがお得そうだったので、Speed Wi-Fi HOME L02 / NEXT W06 で ahamoのSIMが使えるか試してみたという話。 背景 WiMAX 2+ は... 2021.04.12覚書